体調不良を理由に、4月から自宅療養していたテレビ東京の
紺野あさ美アナ(27)が7月1日、3カ月ぶりに復職。ところが局内では歓迎されざる存在のようで、あちこちから口さがない冷罵を浴びているのだ。
ranking担当していたスポーツ番組「neo sports」を3月26日に
突然降板し、テレビ画面から姿を消した紺野アナ。復帰が発表された6月26日の定例会見で、紺野アナと会ったというテレ東幹部は「ちょっと顔がふっくらしていた」と明かしたが、以前は異様な激ヤセぶりが話題になったことも。
「イジメ」による心労がたまったから、というのがその原因なのだという。
紺野アナをよく知るテレ東の制作スタッフが苦い表情で言う。
「一緒に仕事をする記者やスタッフ、先輩女子アナの間で総スカン。味方がいない、孤立無援状態でしたからね。何しろ横柄な態度が評判を下げ、モー娘時代のようなタレント気取りが抜けない。スポーツ番組の担当者は、取材する選手などについて事前に下調べをするものですが、彼女はADや記者など他のスタッフに任せっきり。『それはアナウンサーの仕事じゃない。記者がやればいいでしょ』と言ったとも聞きました。だからか、一部の先輩女子アナからは『あの子は取材に熱心じゃないし、ミーハー感覚でやってるのよ』と陰口を叩かれていました」
アナウンサーとして頑張る、紺野あさ美。アイドル時代の貴重画像はこちら。 ⇒ ⇒
ranking reading ranking rankingこうした悪評は紺野アナの耳にも入り、さらにアナウンサーとして成長できないことを揶揄する声も噴出。紺野アナ自身もそれをかなり気にしていたのだという。
ranking制作スタッフが続ける。
「口では『頑張ります』とは言うけど、先輩がアドバイスしても『ありがとうございます』も言えない。そういった行状を見ていた周囲の不満がたまりにたまって、『あいつにはもう何も教えない。言うことを全然聞かないから』とソッポを向かれたんです」原因は紺野アナ自身にあるとはいえ、四面楚歌の苦境が彼女を精神的に追い詰めていく。
「総じて、歓迎する人は少なかった。先輩女子アナの中には『辞めてたんじゃないの? というか、辞めるもんだと思ってた』と露骨に批判する人もいました。あるいは『戻ってきて何をするんだろう』『もしアナウンス部に戻っても、アナウンス業務じゃなくてイベント取材とか、テレビ画面に出ない仕事の要員になる』などと“戦力外”通告をするスタッフも。信用はもはやガタ落ちです」(前出・制作スタッフ)
局サイドは番組への紺野アナの出演について「体調を見ながら決める」と慎重姿勢だが、そんなやさきの7月11日、本誌は都内某私鉄に乗る紺野アナを目撃した。夜10時過ぎだというのに、浜崎あゆみ風のバカデカいサングラスをかける「プチ変装」。手足は異様に細く、薄化粧の顔は荒れている。とても「ふっくらした」ようには見えなかった。
彼女は座席に座るやいなや、有名パン店の袋に忍ばせたポテトチップスの袋に手を入れ、むさぼり始める。その様子はさながら“ポテチ中毒”と言えそうなほどで、休む暇もない。これはやっぱりストレス!?
ranking四面楚歌の紺野あさ美。心はボロボロ!? ⇒ ⇒
ranking ranking ranking(引用元 アサ芸プラス)
ranking >>画像
最新芸能画像
芸能人画像